趣味の野菜畑(十二月)
今夜は冷え込んでいます。寒いのは嫌ですね。
果樹に続き、野菜畑の様子です。
ちょっとだけ植えたキャベツ、野鳥や虫に狙われやすい野菜の一つです。
赤系のキャベツにサニーレタス。
ワサビ菜?とパセリ。こういう植物は撮り難い・・。
ホウレンソウも元気です。
こちらは、発芽率の悪い種の後に、重ね蒔きしたホウレンソウです。ホウレンソウの発芽温度は低いようです。
自家製のホウレンソウは甘くて美味しいです。だから何種類か蒔きました。
なんと言っても、一番元気なのは二十日大根です。これで三種類・・白い二十日大根が一番美味しい。ちょっと蒔き過ぎました。
この大きな葉は、ゴボウです。そして右は、サンショウの葉です。果樹エリアにありますが、野菜という事で・・。
暖色の乏しい季節に、狂い咲きのツツジが嬉しい・・。
さて、明日も仕事・・頑張ろう!
« 趣味の果樹畑(十二月) | トップページ | 朝焼けと夕焼けの通勤 »
もこままさん、今晩は。
我が家は、ハクサイを植える時期を逃してしまいました。
ご近所さんから頂いています。
野菜の植え付けなどは、早過ぎても遅過ぎても駄目ですね。
いつでも元気なのは、ホウレンソウと二十日大根です。
投稿: やまぶどう | 2013年12月21日 (土) 23時36分
おはようございます。
昨日スーパーに行ったら キャベツやレタスが1個298円
白菜は398円でした(++)
已む無く半分切りのキャベツだけ購入。
幸い菜園では (アブラムシが付いているけど)白菜はたくさん育っています^^;
投稿: もこまま | 2013年12月21日 (土) 06時40分