道志村(山梨県南都留郡)
先週の土曜日は、今にも雨の降りそうな曇り空でした。ちょっと足を伸ばして北八ヶ岳方面に行きたかったのですが、空模様を見て止めにしました。
家族も行くというので、山中湖方面に向かいました。いつもなら、そのまま河口湖に向かうのですが、この日は右手・・道志川へ行って見る事にしました。私は初めて行く場所です。
若かりし頃、渓流釣りをやっていましたので、道志川の名は以前から知っていました。国道413号線を上ると「道の駅どうし」が見えて来ました。
「道の駅どうし」では、イベントが開催されていて、とても賑わっていました。
道の駅の東側をパノラマで撮ってみました。右手が山中湖村、左手が相模原市方面になります。
元渓流釣り師は、川が気になります。何時かは竿を出して見たい・・。
道志川は漁協の管理が良いようで、魚影が濃いと聞いていました。「この辺りは、アマゴじゃなくてヤマメか・・」。漁協の看板の隣には・・。
子供たちの絵が展示されていました。地域(道志川)への思いが伝わって来ますね。
私は店内の写真を撮るのが苦手です。でも、これだけは珍しいので撮って来ました。
「一路平安」のタスキをかけた河童・・「道中ご無事で」という意味だそうです。イベントで混雑していなければ、道の駅の駐車場に車を置いて、少し探索したかったのですが・・。
せっかくここまで来たので、もう少し足を伸ばして宮ヶ瀬湖まで行ってみる事にしました。
【宮ヶ瀬へ向かう途中で・・】
かなり画質の悪い写真ですが・・。滝が見えました。ここは大室橋の上ですから、地図で見ると「七滝」かな?落差60mで、七段になっているから七滝だそうです。
大室橋の様子。左手にある畑に注目。我が家とは違って、綺麗に手入れされています。
左はブロッコリーかと思ったけど、○○菜とゴボウのようです。右は大根ですね。この辺りも、シカやイノシシ対策に柵がめぐらされていました。何処もたいへんですね。
« キノコいろいろ(富士山亜高山帯) | トップページ | 宮ヶ瀬湖①(愛甲郡清川村) »
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
おばさん、お早うございます。
道志村へ行かれたんですか?
いつかどこかで出会う事があるかもしれませんね。
この先の清川村には、ブログ友が住んでいます。
この日は予約なしでしたから、会えませんでしたが・・。
また出かけてみたい思っています。
投稿: やまぶどう | 2013年11月 7日 (木) 08時27分
今思わず笑ってしまいました。


休憩に。
。
昨日私達夫婦も全く同じコースを
ドライブに行ってきました。
イベントも終わった後で車はスイスイ状態でしたよ。
宮ヶ瀬湖は行きませんでした・・・
目的は紅葉散策と
残念なことに、どうし温泉が定休日でした
三男が相模原に住んでいますので、帰り 津久井湖あたりを
走りどうし温泉に立ち寄っていました。
道の駅は
日は違っていましたが、きっとこの先どこかで・・・・
楽しみが増えた感じです
投稿: おばさん | 2013年11月 6日 (水) 20時37分