2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« クロヤツシロランの果実(裏庭植物園) | トップページ | キノコいろいろ(富士山亜高山帯) »

2013年11月 3日 (日)

ナンバンギセル(裏庭植物園)

今日は、午後から趣味の野菜畑で草取りをしたので腰が痛い!慣れない作業はたいへんです。

野菜畑では写真を撮りませんでしたので、裏庭植物園の観察の続きです。「この季節に?」と思う植物が生えていました。

G056 G061

ナンバンギセルです。図鑑では、7~9月となっていました。珍しいでしょ?

G059

接写してみました。丈が短く、茎が黄色っぽい・・。

G054 G058

蒴果がありました。この中に黄色い粉のような種が入っています。萼が付いたまま熟します。

ここは裏庭植物園のナツミョウガのエリアです。ナンバンギセルは、ススキやミョウガ等の根に寄生するそうです。種が飛散して、増えてくれると嬉しい!

« クロヤツシロランの果実(裏庭植物園) | トップページ | キノコいろいろ(富士山亜高山帯) »

植物観察」カテゴリの記事

腐生植物」カテゴリの記事

コメント

オコジョさん、お早うございます。
そうなんですか?
こちらでは、低地の田園地帯から標高1000m位の場所まで見た事があります。
近くの草原には、オオナンバンギセルも生えます。
種を採り蒔きすれば生えるかも?

かわいらしいですね。
ナンバンギセルは信州では絶滅したとされています。
ススキはいくらでもあるのですが・・・
一度出合いたい花です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナンバンギセル(裏庭植物園):

« クロヤツシロランの果実(裏庭植物園) | トップページ | キノコいろいろ(富士山亜高山帯) »