果樹畑の様子
心配していた台風は、少し離れて通過するようです。でも、まだ安心は出来ません。富士山南西/富士市には、大雨洪水警報が出ていますから・・。
今日の記事は、趣味の果樹畑の実りを集めてみました。
名前が分からない・・。少し前に撮ったので、もう黄色くなり始めているかも?
キンカンが一番早く色付き始めました。右は、日本イチジクの葉です。葉も良い香りがします。
今年は、放置状態だったので、殆どが野鳥の餌になってしまいました。でも、少し残っていました。
この辺りは、イチジクを栽培するには、少し気温が低過ぎると思います。この実は、撮影後私のお腹に入りました。美味しかったですよ。
そして少し長いタイプ。
山野を歩くのも楽しいですが、果樹や野菜栽培も楽しいです。もっと時間が欲しい!
« いろいろな実② | トップページ | 小潤井川の野鳥(10月) »
もこままさん、今日は。
我が家では、目隠しにキンカンを植えてあります。
それがぐんぐん伸びるので剪定がたいへんです。
柑橘系は無難で良いですね。
シークワーサーも元気に育っていますよ。
投稿: やまぶどう | 2013年10月26日 (土) 14時40分
おはようございます。
今年もたくさんの果樹が成っていて、お楽しみですね^^
我が家も今年になって 温州ミカンの苗木を買ってきました。
「成る頃まで生きてやれるの?」と、思えるほど小さい苗木です(><)
「眼隠しとして植えるんだから」との事ですが、
どうせ植えるなら、数個成っているくらいのを植えればいいのに^^;;;:
投稿: もこまま | 2013年10月26日 (土) 06時22分