キノコ(富士山亜高山帯)
今日の休日仕事は無事終わりました。予報では天気が崩れるとの事でしたが、一日良い天気だったと思います。こういう時の仕事は辛い!
亜高山帯限定という訳ではありませんが、先日の探索で見つけた、タマゴダケ以外のキノコを集めてみました。
針葉樹の葉が堆積した林下に生えるキノコも興味深いです。名前は分かりませんが・・。いったいキノコの種類って何種類くらいあるのでしょう?
きっと食べられないキノコ。針葉樹林下では、右のようなキノコが良く目に付きます。
きっと毒。キノコ図鑑を見ていると、こんな白いキノコは毒キノコが殆どです。
タマゴダケで傘の部分が灰色になったキノコは猛毒と書かれていました。見た目と反対ですね。
こういう感じのキノコは、倒木に生えるものが多いのに、これは地面に生えていました。
横から見るとウスタケのような感じです。今度、名前の分からないキノコ図鑑でも作ってみようか・・。
神様は、どうして食べられるキノコと毒キノコを作られたのでしょう?食べてとても美味しいキノコもあれば、死に至る猛毒キノコもあるなんて・・。
風邪のせいか、今朝から目が痛い!休日仕事がある上に、体調も悪くて最悪。
« 車山高原東裾の植物観察 | トップページ | 新たな探索(富士山) »
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
コメント