コハクランの花再び①
代休の早朝に花の確認をした4日後、またコハクランの花を見る事が出来ました。これで、昨年9月からの私の夢は達成されました。
小雨降る中で初めて花と出会い、この日は晴天の中での再会でした。
この写真は、旧友リコーの「CX4」で撮ったものです。数年振りのコンビなので、設定を思い出す間もなく撮りました。小さな花を撮るのには向くカメラだと思います。でも、前のカプリオの方が画質が良かったように思います。
これはコハクランの朔果です。緑の内は、柄の部分が細くちょっと瓢箪ぽい感じでした。右は、枯れた葉です。この葉の付け根を辿ると左の株でした。
次は、これまた長い付き合いのEOS_Kiss+Macroレンズで撮ったコハクランです。
« ミスズラン(富士山) | トップページ | コハクランの花再び② »
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント