ミスズラン(富士山)
コハクランの生える環境と似た環境に生えるというミスズラン・・観察仲間が見つけて、今日初めて見る事が出来ました。とっても小さな花なので非常に撮り難い・・。モードを変えて撮ってみました。
【手持ち夜景モード】
モニターによっては、かなり暗く見えるかもしれません。
明るいので粗が目立ちます・・。
何度撮っても同じですね。困ったものだ・・。
やっぱり駄目でした。モノクロに回避。
この日は、旧友のリコー「CX4」を持って行ったのですが、この時は車に忘れてしまいました。こんな小さな花には、向いているかも?また出会う事があったら、挑戦してみようと思います。
« 混み始めた富士山 | トップページ | コハクランの花再び① »
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント