カタクリの花(富士根北中南側)②
EOS入門機+マクロレンズでも撮ってみました。
こんな変化、何処かで見たような気がします。グロリオーサ(キツネユリ)に似ている・・。
花も終盤になると、花弁が白っぽくなってくるそうです。黄色い花粉が見えています。
小枝を撤去中に取れてしまったそうです。誰かが悪戯したのかと思いました。
カタクリの里の記事、もう少しお付き合いください。
« カタクリの花(富士根北中南側)① | トップページ | カタクリの葉(富士根北中南側) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
オコジョさん、お早うございます。
今年は一週間程早いように思います。
花の中の模様を撮れる場所があるのですが、今年は立ち入り禁止でした。
保護活動をしている人が、長野のカタクリの方が花色が濃いと話してくれました。
昨年の5月連休に安曇野へ行った時、山菜として袋詰めされたカタクリを買ってきました。
最初見たときは、とても驚きました。
投稿: やまぶどう | 2013年3月25日 (月) 08時01分
もこままさん、お早うございます。
丁度いいタイミングでした。
遠ければ、もう少し後で行ったと思います。
下からの写真を他にも撮ってみましたが、薄曇りで黒くなってしまいました。
この模様、面白いですね。
投稿: やまぶどう | 2013年3月25日 (月) 07時57分
カタクリの花の中のもう一つの花が素敵ですね。
一つ一つ違うそうですが・・・
近くにカタクリの花の群生があっていいですね。
こちらにも、咲いているところがありますが、ポツンポツンです。
そちらは、やはり早いですね。
こちらは4月に入ってから桜の咲く頃です。中ごろでしょうか・・・
いまから楽しみです。
投稿: オコジョ | 2013年3月24日 (日) 11時24分
おはようございます。
カタクリの花も満開の様ですね!
一番最後の画像 変った模様をしていますね。
下から見た事が無いので こんな模様がある事すら知りませんでした。
投稿: もこまま | 2013年3月24日 (日) 09時46分