2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 有度山の植物観察② | トップページ | 果樹の様子① »

2013年3月28日 (木)

ヒキガエル(丸火自然公園)

丸火自然公園を探索していると、賑やかな鳴き声のする場所へ出ました。野鳥でもないし、何だろう?

G108 G112

その辺りには、こんな水場がありました。

G103 G104

こちらにも・・。野鳥観察する人たちが、コンクリートで固めた野鳥の水飲み場だと思います。賑やかな鳴き声はこの辺りからして来ました。

G119 G120

鳴き声の主は、このヒキガエルでした。良く見ると、水場の写真にもヒキガエルが写っています。

G099

ヤマアカガエルの産卵が終り、次はこのヒキガエルの産卵の時期になったようです。何処にこれだけ潜んでいたのだろうと思うような、夥しい数のヒキガエルがいました(数匹が絡み合っている写真も撮りましたが、グロテスクなのでアップするのを止めました)。

« 有度山の植物観察② | トップページ | 果樹の様子① »

丸火自然公園」カテゴリの記事

生き物観察」カテゴリの記事

コメント

じゅうそうさま、今晩は。
了解です。
下記に、メールアドレスを送ってくだされば、場所を書いて送付します。
yamabudou@hotmail.com

はじめまして。数年前の記事ですが少し伺いたいことがあるのでコメントいたします。
丸火自然公園でヒキガエルの観察をしたいと考えているのですが、このヒキガエルを見つけた場所は具体的に自然公園のどの辺りか覚えていますか?公園が思っていたよりも広いので、できれば現地に向かう前に情報が欲しいと考えています・・・よろしくお願いします。

おばさん、今晩は。
コメントが遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
おばさんも苦手なようですね。
ここには何十匹といました。
鳴き声に驚かされるくらい・・。
これ以外に黒っぽいタイプもいましたよ。
オネショの薬・・そうかも知れません。

もこままさん、今晩は。
我が家には、ビオトープにやって来るヤマアカガエルの他に、ヒキガエルもいます。
ヤマアカガエルの産卵が終わり、オタマジャクシになった頃、ヒキガエルが産卵します。
かなりな数の卵を産みますが、無事カエルになって生き残るのは、ホンの少しのようです。
夏の晩なんか、玄関前にいてびっくりする事があります。

わあ~
ヒキガエルってこのような色していましたっけ。
グロテスク・・お世辞にも可愛いとは言えませんね。
お好きな方からすれば・・・・ごめんなさい。
子供のころ おねしょが頻繁で食べさせられたのは
このカエルだったのかしら・・・いや~

ヒキガエルをみると友達は気味悪がりますが
私は大好きで 手のひらに乗せることも平気です^^
オタマジャクシの頃に連れ帰っても、帰巣本能があり
 親元めがけて帰ろうとする
 と言う事を本で読んだ様な記憶があります。
おとなしく庭に居てくれたら 連れ帰りたいのですが^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒキガエル(丸火自然公園):

« 有度山の植物観察② | トップページ | 果樹の様子① »