丸火自然公園再び②
ここ数日暖かかったのに、今夜は冷え込んでいます。明日も寒そうな予感がします。
丸火自然公園で、メイン道路脇にはみ出した土を捲ってありました。良く見るとこんなものが・・。ナガイモ(自然薯)の赤ちゃんです。焼いて食べると美味しいですよ。
これは、ジャノヒゲ(竜の髭)の根です。白い卵のようなものは、麦門冬(ばくもんどう)と呼ばれ、鎮咳・強壮等に用いられるそうです。茎も食用になるとか?
カンアオイ・・これは、カントウカンアオイで良いのかな?ご存知の方、教えてください。葉色も斑もいろいろです。
落ち葉に隠れて花が咲いていました。花も変異が多いようです。白っぽいものもありました。
場所によって、群生しているコウヤノマンネングサ。この苔は水槽の中で育つそうです。今度試してみよう・・。
苔玉いろいろ。最近では、苔玉のブームも下火になったようですが、一時期はケト土が売り切れて、手に入らない事がありました。
ノキシノブの仲間。「葉先が鈍頭で、疎に生える」・・ヒメノキシノブかな?何となく可愛い・・。
« 丸火自然公園再び① | トップページ | 丸火自然公園再び③ »
「丸火自然公園」カテゴリの記事
- 冬の丸火自然公園(2019.01.30)
- 丸火自然公園で見た植物(2018.09.10)
- 丸火自然公園で見た変形菌・茸など(2018.09.06)
- カエデ属の紅葉(丸火自然公園)(2017.11.27)
- ツクバネソウとエンレイソウ(富士市)(2017.04.26)
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント