西山本門寺②(芝川)
少し前から、画像の貼り付け方を変えてみました。それがなかなか難しく、編集の画面とアップした時の画面が違って見えます。困ったものだ・・。写真は、小さいものも左クリックすると、800X600のサイズで見る事が出来ます。見終わった時は、写真の枠外で左クリックするか、右上の×印をクリックすると元に戻ります。
階段を上って先を見ても、まだ建物が見えません。そして参道沿いには、スギやヒノキの大木が目立ってきました。
「南無八幡宮」の幟旗が目に入りましたが、まずは本堂を目指す事にしました。
参道脇に見えてきた門。「大註坊(だいせんぼう)」と書かれていました。門松と鐙瓦のお飾りがありました。
大註坊の入口にあった説明書きです。
こちらは「妙圓坊(みょうえんぼう)」です。
他にも坊が一つありました。昔はもっと沢山あったようです。当初思っていたより、ずっと時間がかかってしまったので、大註坊と妙圓坊は立ち寄らず本堂を目指しました。
« 西山本門寺①(芝川) | トップページ | 西山本門寺③(芝川) »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 富士市立博物館(2018.01.12)
- 八幡山(静岡市駿河区)①(2017.12.23)
- 杉田浅間神社(富士宮市)(2017.10.21)
- ランの果実(8月下旬)(2017.08.20)
- 龍潭寺(浜松市)(2017.08.19)
「地域文化」カテゴリの記事
- お花見ウォークのご案内(富士市)(2018.03.17)
- 高度900mから1mへ(2018.02.24)
- 御殿山(2018.02.23)
- 下田の海(2018.02.19)
- 門池公園③(その他の野鳥)(2018.02.07)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/551112/56506668
この記事へのトラックバック一覧です: 西山本門寺②(芝川):
コメント