西山本門寺①(芝川)
連休最後の日曜日は、富士川本流で野鳥観察でもしようと思い、富士宮市芝川(旧富士郡芝川町)へ向かいました。ところが、走り慣れない道から入ったため表記の西山本門寺の前に出てしまいました。
「うん?聞いたことのある寺だぞ!」・・ここは織田信長の首塚がある事で有名な寺だったのです。初めて来たので探索に・・あっ、お参りする事にしました。
「下馬札」ってなんだろう?寺院としては珍しいそうで、ここから奥への乗馬のままでの通行を禁止した札だそうです。右の黒門をくぐり奥へ進みました。
参道は土が泥濘になっていて歩きにくいため、右の農道を歩きました。砕石でも敷いてくれればいいと思うのですが・・。
桜並木の参道を進むと、階段が見えて来ました。かなり幅広の階段です。
息を切らして階段を上ると、立派な石灯籠が目に入りました。
左は何と読むのでしょう?右には「石坂大施主 江戸神田涌田傳七」と書かれています。
黒門から結構歩きましたが、この辺りからはまだ建物の姿が見えません。「諦めて富士川へ向かおうかな・・。でも、ここまで来て戻っても後悔が残るし、仕方ない最後まで行ってみよう!」という事で更に先へ進みました。
« ヨウラクラン(彼方此方) | トップページ | 西山本門寺②(芝川) »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
コメント