植物観察②(西山本門寺)
植物観察の続きです。芝川西山本門寺の記事は、これでオシマイにします。もう少しお付き合いください。
参道沿いにヤブコウジの実を発見。薄暗い場所で、赤い実が目立っていました。
これは、フユノハナワラビの胞子穂です。この辺りには、結構生えていました。
良く観察すると、葉に変異の多いシダです。
細葉に幅広の葉・・見る株みんな違うような気がします。
信長の首塚の近くにあったイヌマキの大木。枝が枝垂れています。
この木に比べると、我が家にあるイヌマキはまだまだ赤ちゃんです。
富士郡から富士宮市に統合されて、書き換えられた説明書き(枠はそのまま)。指定樹齢→推定樹齢では?350年なんて長生きですね。
本堂から出て更に上ると墓苑があり、その手前に左の灯篭と杭が立っていました。「本尊堂跡」と書かれていました。この西側には「開山堂跡」、東側には「御影堂跡」の表示がありました。
右の写真は地図で見ると「森山」かな?今度登ってみたい・・。
県道75号線から25号線へ抜ける途中で見た富士山。離れて見る富士山は雄大です。
【余談】
最近、Baidu_IME(日本語変換)を使っていますが、便利なところと、とても不便なところがあります。開発者は、他社のIMEを使ってみた方が良いと思います。欠点が直ぐに分かるので・・。
« 植物観察①(西山本門寺) | トップページ | 丸火自然公園の植物観察①(野生ラン) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
コメント