中央公園のバラ②
前記事のバラ以外に、車道脇にもバラが植えられています。こちらは管理が違うようですが・・。
こちらの方が、蕾や花が沢山付いていました。役所の管理で、手入れ(剪定)回数が限られているからかも?
バラは市民の花として、昭和43年7月に制定されたそうです。どうしてバラが選ばれたのでしょう?因みに市民の木はクスノキです。富士市のホームページに書かれた選定理由は、私が思っていたのとは違った方向から捉えられたようです。
スベリヒユが、地面を覆い尽くすくらい沢山生えていました。一般的には雑草ですが、食用にもされるとか?
ミニキャブの車検が終わって帰宅すると、虹が出ていました。
時々雨が降って来るので、萌は軒下で大人しくしていました。
« 中央公園のバラ① | トップページ | シロバナサクラタデとミゾソバ① »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「甲斐犬録」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 甲斐犬「萌」とアカギカメムシ(2020.10.27)
- 落花生収穫(2020.10.05)
- 雨に濡れるクモラン(2020.07.04)
コメント