ホオズキいろいろ
ホオズキが食べられると知ったのは、ある結婚式の料理でした。苦いという印象を持っていたのに、フルーツのような美味しさに驚かされました。
我が家で栽培しているホオズキの写真を集めてみました。
【普通のホオズキ】
知らない内に生えて来た植物・・何だろうと思っていると花が咲きました。
花弁に小さな毛の生えた不思議な花です。
実が生り、初めてホオズキと分かりました。草丈は40~50cmになります。
袋の赤くなった写真を、撮りそびれてしまいました。幼い頃は、種を取り出し口に含んで鳴らして遊んだものです。
【野菜ホオズキ①】
普通のホオズキに似た葉ですが、野菜コーナーで売られていました。
実の入った袋が、色づき始めています。今年初めて栽培して、まだ食べた事はありません。普通のホオヅキに比べて丈が低く、地下茎で増えて行くようです。
【野菜ホオズキ②】
こちらは、昨年植えたものと同じだと思います。
葉は、細かい毛が生えています。草丈は1m位で幾つも枝分かれして、かなり大きな株になります。
実の袋。筋が目立ちます。この袋が枯れた頃、食べられるようになります。とっても美味しいですよ。
ホオズキにも色々な種類がある事を知りました。
« 趣味の果樹畑 | トップページ | タイワンホトトギス(果樹畑) »
おばさん、今晩は。
普通のタイプは苦いのですが、食用のものは驚くくらい甘いです。
栽培も容易で、一株植えれば次から次へとなってくれます。
私も数年前に食べて初めて知りました。
投稿: やまぶどう | 2012年10月25日 (木) 01時58分
ホオズキはお盆に仏壇に飾るものと思っていましたが
食べられる????初めてし知りました。
投稿: おばさん | 2012年10月24日 (水) 15時07分