御殿場口~二ツ塚~幕岩②
暫らく、同じような写真が続きますが、我慢してみてください。
山頂へ向かう道は何人か歩いていましたが、こちらの道は誰も来ません。
私が目指すのは、こちらの二ツ塚(双子山)です。左が二ツ塚下塚(下双子山)、右が上塚になります。この間を抜けて幕岩方面へ向かいます。
孤独な探索では、この案内標識が少しだけ元気を与えてくれます。日本語、英語、中国語、韓国語で書かれていました。
ナスカの地上絵のような登山道をズームしてみました。ポツポツ人影が見えます。
そして、約一時間で二ツ塚の境まで来ました。少し勾配が緩くなっただけで、とても楽です。
写真は撮りませんでしたが、この道を走っている人に出会いました。それも何度か往復しているようです。凄い人がいるものですね。
もう少し続きます。
« 御殿場口~二ツ塚~幕岩① | トップページ | 御殿場口~二ツ塚~幕岩③ »
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
コメント