2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 浮島ヶ原自然公園の植物② | トップページ | キヌタソウとクサタチバナ »

2012年7月 2日 (月)

サカネランとムヨウラン

また地味な花の登場です。昨年初めて見たサカネランを、今年も見たいと思っていました。情報を頂き、数週間遅れで行って来ました。花は傷んでいましたが、今年も見る事が出来て良かったです。

【サカネラン】

Ph_dsc05719

二本並んで出迎えてくれました。

Ph_115

暗いのでストロボ発光。

Ph_117

接写してみました。これがみんな結実するのだろうか?腐生植物なので、適した菌糸類などが無いと育たないそうです。それだけに、なかなか見る事の出来ない植物です。

【ムヨウラン】

Ph_dsc05268

こちらも暗いところの好きな植物です。それでもこの株は、まだ明るい方に生えていました。

Ph_dsc05256

こちらはストロボ無しでは撮れません。

Ph_dsc05275

何故か花柄の捻くれたムヨウランです。

Ph_206

こんな感じで、花がろくに開きません。昨年も同じような状態で、花弁が腐ってしまいました。でも、下のような種を付けていました。自家受粉したのでしょうか?

Ph_dsc05265

こちらが種です。他の腐生ランに比べて固い鞘の中に収まっています。この鞘はこうして花の季節まで残っています。また、毎年同じ所に生えるとは限らないようで、昨年と数十センチ離れたところに生えていました。。

【ヒメムヨウラン】

Ph_dsc05350

ムヨウランと名が付くのに、上のムヨウランとはかなり違っていますね。これは、一番最初に登場したサカネランの仲間だそうです。紛らわしいでしょ?

地味な花も色々観察すると面白いです。

Ph_dsc05804

場所は違いますが、昨年サカネランを見た時も、アサギマダラに会いました。そしてこの日も、小雨降る中を一匹のアサギマダラが飛んで来ました。山の神様の御使いかな?

« 浮島ヶ原自然公園の植物② | トップページ | キヌタソウとクサタチバナ »

腐生植物」カテゴリの記事

野生蘭」カテゴリの記事

コメント

やまぼうしさん、お早うございます。
そうです。有難うございました。
あんなに分かりやすい所に生えているとは・・。
あの場所は、レンゲショウマの咲く時期くらいしか行きませんでした。
周辺の山々の探索も面白そうですね。
また行ってみようと思っています。

こんばんは!

このサカネランはあの場所のサカネラン、ですよね?
1ヶ月過ぎても健在で良かったです。
花後の様子が見られて嬉しいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サカネランとムヨウラン:

« 浮島ヶ原自然公園の植物② | トップページ | キヌタソウとクサタチバナ »