ヒメムヨウランの果実
またまた、同じような地味な写真が続きます。ご容赦ください。
須走り口5号目付近の林内で、ヒメムヨウランの果実(種)を見つけました。何処でもと言う訳ではありませんが、場所によっては結構生えています。
ズダヤクシュの写真を撮っていると、ヒメムヨウランらしき植物が、目に入って来ました。
この後飛散した種は、堆積した針葉樹の葉が育む菌糸によって発芽するのだろうか?受粉して結実すると、果実(種)が膨らみ、横向きから段々上を向いて来るようです。鞘の割れた所も見てみたい。
心細くなるくらい薄暗くなって来ました。それにしても、結実率の良い植物ですね。
亜高山帯、針葉樹林、そしてヒメムヨウラン・・今年は、この組み合わせの場所で、沢山のイチヨウランと出会いました。似た葉が無いか探索してみましたが、残念ながら見当たりませんでした。
« イチヤクソウの花(小富士周辺) | トップページ | マイヅルソウとタケシマランの実 »
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
コメント