イチヨウランの花(富士山南麓)
« お尋ね(越前岳の植物) | トップページ | ヤマシャクヤクの花(富士山南麓) »
「野生蘭」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- 晩秋の着生ラン(2020.11.28)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« お尋ね(越前岳の植物) | トップページ | ヤマシャクヤクの花(富士山南麓) »
« お尋ね(越前岳の植物) | トップページ | ヤマシャクヤクの花(富士山南麓) »
もこままさん、お早うございます。
昨年、この辺りで見かけたことのない葉を見つけました。
花柄だけが残っていて、正体は不明のままでした。
そして今年、蕾の付いた株を見つけたのです。
山歩きの楽しみは、こういう予期せぬ出会いです。
このまま増えてくれると良いですね。
投稿: やまぶどう | 2012年5月30日 (水) 07時41分
こんにちは。
俗に洋蘭と呼ばれている蘭に勝るとも劣らない花ですね!
こんなに綺麗な花が日本に自生しているなんて
誇りに思います。
投稿: もこまま | 2012年5月29日 (火) 18時35分
bbhouseさん、今晩は。
まだ咲き始めでしたが、無事花を見る事が出来て嬉しいです。
いろいろ教えて頂いているお礼に、ご案内しても良いです。
ホテイランが生えていたという場所を探索した事がありますが、見つかりませんでした。
いつか、自生の花に出会いたいと思っています。
日本の野生ランで、一番綺麗だと思います。
八ヶ岳の方には、比較的生えているようですが・・。
富士山のイワカガミは、話に聞いた事があります。
でも、まだ見た事はありません。
オニクも一度出会いたいと思っています。
まだ駆け出しなので、これから少しずつ探索範囲を広げて行こうと思っています。
投稿: やまぶどう | 2012年5月29日 (火) 00時32分
こんばんは。
イチヨウランの画像を久しぶりに見ることが出来ました。
私も見に行きたくなりました。が、・・・・・・・どうしようか?
ところで、私も今まで見たことがないですが、富士山には、ホテイランなるランが生息しているようです。検索して調べてみてください。とても奇麗です。
富士山の標高の高いところにある、イワカガミノ種類をご存知ですか?
昔、オニク採り(鑑札所持)に行ったときよく見ました。
投稿: bbhouse | 2012年5月28日 (月) 22時34分