富士宮本宮浅間神社②
境内で気になったものなど集めて見ました。ついでの参拝でゆっくり見学できませんでした(それに、駐車場が30分まで無料なので駆け足で見て来ました)。
源頼朝が富士の裾野で巻狩りを行った時に、流鏑馬を奉納したのが始まりで、5月に流鏑馬祭がおこなわれます。
左は火山弾、右は南極の石です。
南極の石。富士宮市出身の南極観測船ふじの乗組員が奉納したものだそうです。
山頂から持って来たものなのか?スコリアで作った富士山の方が良い~なんて罰あたりですね。
霊水鉢と言うそうです。この右手にある湧玉池の湧水を引いているのかな?
30分間無料の駐車場へ戻ると、ギリギリで時間が無く、背面から撮った鳥居です。次回は、湧玉池の野鳥観察です。
« 富士宮本宮浅間神社① | トップページ | 湧玉池 »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
« 富士宮本宮浅間神社① | トップページ | 湧玉池 »
コメント