2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 仲良しの樹 | トップページ | 枯れ姿① »

2011年12月20日 (火)

技能五輪全国大会④

もう少し、技能五輪の記事を見てください。

【電工】

Dsc07010

電工・・電気工事の技術を競うブースです。

Dsc06943

開始の合図とともに、支給材量のチェック。

Dsc06955_2

静岡県代表の隣は、福島県から選ばれた選手。

Dsc06945

ネコマサムネが応援しています。

Dsc06949

課題資料による仕様のチェックと、加工寸法の検討を行っています。見学者から見ると「なかなか施工に着手しない」といった感想ですが、後に仕様書を見て、ここで時間をかけている理由が良く分かりました。とても細かい仕様書でした。

Dsc07029

昼休みを挟んで競技が行われます。各ブースを比較して見ると、施工手順も様々です。

Dsc07086

作業が終わり、最終確認をしているところです。見え難いですが、フジッピのマークやテーマ、顔のイラスト等も貼る事になっているようです。

Dsc07089

審査が始まりました。選手も応援者も緊張の一瞬です。

今回、技能五輪の競技を間近で見て、感じた事を少し書いてみます。この競技に出場している選手の所属会社を見ると、何れも各都道府県の電力会社の主要下請会社ばかりです。「この大会は、小さな電気工事会社では出場できない」・・そう思いました。

職人さんとしての施工技術だけでなく、競技に勝つためのテクニックや専用の工具(通常作業では使用しない)などが必要になるからです。競技時間は、材料点検を含んで6時間20分。出場選手達がギリギリで終わった事を考えると、一般の電工さんの2人工くらいになるかもしれません。

ただ、制御盤の配線、配管の加工などを見ると、匠の技を持った電工さんは、小さな電気工事会社の中にも沢山います。こういう人たちを集めた技能五輪も面白いと思います。

« 仲良しの樹 | トップページ | 枯れ姿① »

機械技術」カテゴリの記事

地域文化」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 技能五輪全国大会④:

« 仲良しの樹 | トップページ | 枯れ姿① »