リンドウ科の花(リンドウとセンブリ)
このところ、仕事と雑用で家の周りでしか植物観察が出来ません。たまに用事の無い休日だと雨が降るし・・。二週間前の蔵出し写真ですが、草原で見つけたリンドウ科の花です。
【リンドウ】
リンドウ科リンドウ属。
青い色の花って、なぜか惹かれます。昨年は、ヒマラヤンブルーの花に挑戦して見ました。→ヒマラヤの青いケシ。
この花は、蕾の時に虫に食べられたのかな?
背景ボカシを効かせて・・。左に見えるのは蜜を吸いに来たミツバチ(?)です。ところで、このリンドウも下のセンブリと同じように、根茎を乾燥させて薬用として使われたそうです。知りませんでした。
【センブリ】
リンドウ科センブリ属。苦味健胃薬として知られています。試してみましたが、下手な胃腸薬より効果があると思います(個人の感想)。
比較的日当たりの良い場所に生えています。
こんな小さな株でも沢山花をつけます。
この仲間に、紫センブリと言うのがあるそうです。でも、私はまだ見た事がありません。こちらのブログで→HanaHana日記。
« 朝の萌と夕方の萌 | トップページ | 芝生に生えるキノコと赤いキノコ »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
コメント