藤垈の滝(その2)
「藤垈の滝」案内看板のところから少し歩くと、下の写真が目に入りました。
何か昔の写真のようです。
左手を見ると「あっ、写真と同じだ!これが藤垈の滝なのか?」 予想していた滝とかなり違います。
打たせ湯みたい・・。
少し横から・・。
真横から・・。
反対側からも・・。
隣にあったお堂・・大窪不動堂です。
国道358号線から案内看板を頼りに、ここまで来ました。正直、拍子抜けの感が有ります。でも、普通の滝でも案内看板が無いところが多いのに、 なぜこの滝にはあれだけの看板を用意したのだろう?下の解説を読んでください。
【藤垈の滝】
縁起によると瀬立不動又は芹沢不動といい、この林の中に祀られている。甲斐源氏の祖にあたる新羅三郎義光公の開基とされ、老樹が鬱蒼と生い繁って幽邃の景趣に富んでいる。清泉が湧出して筧に懸け八条の飛瀑とし「藤垈の滝」と称している。
義光公は戦勝の後、この地で軍兵と共に休息し歌を遺している。
「ひとごとの 薬となれや芹沢の なお行く末に 残る滝水」
古くから霊泉(薬泉)として、この滝水に頭を打たせれば生涯頭痛を患うことはないといわれ、世に紹介されている名勝である。
近年においては、昭和十三年にこの地を訪れた作家の井伏鱒二氏はその涼しさを「真夏のエアースポット」と評しており、夏季には納涼客が数多く訪れる絶好の避暑地である。
(境川村説明看板を転写)
(その3)は、植物観察などの記事です。
« 藤垈の滝(その1) | トップページ | 藤垈の滝(その3) »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
コメント