2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« 富士山南麓山地帯(その1) | トップページ | ヤブムラサキ(修善寺) »

2011年6月17日 (金)

富士山南麓山地帯(その2)

しまっておいた写真です。

Kuwagata_img_0778s

北麓では、まだ蕾みだったクワガタソウ。開花時期に、かなりな開きがあります。

Kuwagata_img_0778ss

拡大・・。淡い色合いが良いですね。

Kuwagata_img_0774s

こちらは、4輪咲。

Kinran_dsc00305s

かなり暗いところに生えていたキンラン。日照が少ない場所だから、この時に見る事が出来たのかも? 家の近くにも沢山生えていたのですが、雑木林の下草を刈らなくなったために、殆ど見られなくなってしまいました。

Kinran_img_0835s

ちょっとだけ覗くリップ(唇弁)。

Sirokanesou_img_0781s

(ツル)シロカネソウも、開花時期にかなりな違いがあります。

Nirinsou_img_0784s

まだ咲いていたニリンソウ。この時期のニリンソウは、萼片が細く、花茎もひょろひょろして弱々しい感じです。

Tane_img_0787s

カエデの種が苔に刺さっていました。 ウサギの耳のようですね。

Tane_rimg0102s

全体の様子。面白い形をしていますね。

Tatigasiwa_dsc00279s

タチガシワ。花弁が落ちて萼片だけ残ったような感じです(早期の花と違う)。

Miyamatanisoba_dsc00256s

ミヤマタニソバの葉も面白い形をしています。

Kogomi_dsc00244s

これはクサソテツ(コゴミ)かな?ここには結構生えていました。来春が楽しみです。

Yamasyakuyaku_img_0790s

ヤマシャクヤクの種・・一つ。

Yamasyakuyaku_img_0785s

二つ。

Yamasyakuyaku_img_0802s

三つ。みんな無事に育って欲しい・・。

Kiiro_dsc00262s

Kiiro_dsc00265s

Kiiro_img_0797s

スッポンダケの仲間。キイロスッポンダケで良いのかな?秋のスッポンダケより、臭いは弱いけど・・。

今週末は天気が良いかな?

« 富士山南麓山地帯(その1) | トップページ | ヤブムラサキ(修善寺) »

植物観察」カテゴリの記事

コメント

慶さん、今晩は。
今まで気にしていなかった場所を歩くと、いろいろな植物を見つけることが出来ます。
ブログを書きながら、図鑑を眺めていたのが良い勉強になっているようです。
少しずつですが、「見たことのない植物」を見つける事が出来るようになって来ました。

こんばんわ。
またまた可愛らしい花ばかりですね~。
最後のキノコは色鮮やかですね w(゚o゚)w
いつもいつも珍しいものばかりで、びっくりしてます(*^^)v+楽しみにしてます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山南麓山地帯(その2):

« 富士山南麓山地帯(その1) | トップページ | ヤブムラサキ(修善寺) »