中央公園の植物観察
待ちに待った週末は、またしても。今日は、雑用とMic(ミニキャブ)の定期点検に行ってきました。リコールの修理もあり、予約時に一時間だったのが三時間もかかってしまいました。家族を待つ間、富士市の中央公園を彷徨いてきました。
ビオウヤナギと思って写真を撮りましたが、家の畑に植えてある花と何か違う?「そうだ、あの長いオシベがない!」
調べてみると、この花は「ヒペリカム・ヒドコート」・・大輪キンシバイ(キンシバイの園芸品種で花が大きく開く)。ビオウヤナギの仲間だそうです。似ているわけですね。
こちらはヒメシャラと思って近づいたら、ナツツバキでした。どちらもツバキ科ナツツバキ属ですが、ヒメシャラの別名がサルナメリ、ナツツバキがシャラノキだそうです。反対みたいですね。
越前岳山頂にも生えているシモツケ。
ハギの仲間。
ここでは、花のピークは過ぎてしまったようですが、ハナショウブが綺麗に咲いていました。こんな天気が似合います。
ヒメジョオンの花。
これはイヌホウズキで良いのかな?白花です。→教えていただきました。ワルナスビらしいです。
こちらは少し紫がかっていました。よく見ると、ナスやジャガイモに似た花で、茎に棘が生えているようです。名前とぴったりの植物ですね。
【SONY製ミラーレス一眼について】
この記事の写真は、ミラーレス一眼(SONY製)にクローズアップレンズを付けて撮ってみました。ミラーレス一眼は、とても軽くて良いのですが、まだマクロレンズが発売されておりません(9月発売予定)。自然観察を主に山歩きするには、小さな花を接写して撮りたいものです。
このカメラは、最短撮影距離が約25cmですから、マクロレンズやコンデジの1cmマクロで撮影していると物足りない気がします。そこで、MARUMIのMC_CLOSE-UP+4(49mm)をAmazonで購入しました。税込で1、269円・・安いでしょ?
初めてなので、ちょっとピンボケ気味な写真ですが、今日の天候でこれくらい撮れれば良いと思っています。ただ、マクロレンズと違うのは、距離が遠くなった場合もピンボケしてしまう事です。マクロレンズなら遠方の景色も写せます。
それと、このカメラの最大の弱点は電池の容量不足にあると思います。ここ幾日かストロボ無しで使ってみましたが、フル充電しても電池の消耗が激しく、警告表示が出てきます。他のカメラでは、ストロボを使っても、一日撮って残量警告が点滅することはありません。充電時間も一番かかる上に消耗が早いのでは、予備電池を準備しておく必要があります。
まぁ、どんなカメラでも長所も短所もあるものです。兎に角、この軽さと少し把握し始めてきた様々な機能、そして価格を考えてみればお買い得の機種だと思います。
« ヤブムラサキ(修善寺) | トップページ | 藤垈の滝(その1) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
つぼさん、今晩は。
ミラーレス一眼は、3年分の父の日のプレゼントとして家族が買ってくれました。
一番の期待は、望遠鏡につけたときに液晶でピント合わせができることです。
出来るだけ使って早く慣れようと思っています。
一週間頑張りましょう。
休みが待ち遠しい・・。
投稿: やまぶどう | 2011年6月20日 (月) 23時11分
やまぶどうさん、こんばんは^^
ミラーレス機を買われたんですね、ペンシリーズを含め市場で人気ですもんね^^
予備バッテリーと言えば、自分もk-5とDP-2ともに持ち歩いていますよ、持ってると安心ですからね^^
それでは、また1週間元気に頑張りましょう
投稿: つぼ | 2011年6月19日 (日) 20時59分
やまぼうしさん、お早うございます。
ワルナスビの特徴とあっています。
良く見ると刺が生えていました。
本当に名前通りですね。
投稿: やまぶどう | 2011年6月19日 (日) 05時56分
kunpeidaさん、お早うございます。
ミラーレス一眼買われましたか。
やはり電池容量の不足を感じられたようですね。
ところでクローズアップレンズのもっと安い店を見つけました。
下記のURLを覗いてみてください。
アマゾンより解説が丁寧(ちゃんと書かれていて)で安いようです。
京都の店です。
http://www.kyoto-wel.com/shop/S81333/index.html
投稿: やまぶどう | 2011年6月19日 (日) 05時54分
おはようございます
このナスみたいな花は
ワルナスビじゃないですか?
http://naturekiyokawa.blog118.fc2.com/blog-entry-146.html
こちらでも「オオバノトンボソウ」らしき
物が見つかっています。
私も初めて見るので無事咲くと良いですが。
投稿: やまぼうし | 2011年6月19日 (日) 05時27分
やまぶどうさん
ソニーのミラーレス、私も買ってしまいました(笑)。
そして電池容量の少なさを実感してます。残り何%に怯えて使ってます(汗)。仕方ないので予備電池を買いました。
>MARUMIのMC_CLOSE-UP+4(49mm)をAmazonで購入しました。税込で1、269円
これ買ってみます。
投稿: kunpeida | 2011年6月19日 (日) 01時18分
yo-shiさん、今晩は。
黄色の花は、Hypericum patulum cv. Hidcote
(大輪キンシバイ)・・キンシバイの園芸品種で通常のキンシバイより、花が大きく開くではないかと思います。
越前岳の山頂は、いろいろな木が生えています。
標識のある周りだけ、小さな広場のようになっています。
投稿: やまぶどう | 2011年6月19日 (日) 00時33分
最初の花は錦糸梅によく似ていますが、違いますか。
越前岳の山頂は、もちろん登ったことはありませんが、花が咲くような状態になっているのですか、
全面の火山灰地を想像していました。
投稿: yo-shi2005 | 2011年6月18日 (土) 22時35分