2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 富士見ヶ池の生き物(丸火自然公園) | トップページ | オキナグサ »

2011年4月16日 (土)

イチリンソウとニリンソウ(丸火自然公園)

前回見に行ってから二週間後の様子です。

【イチリンソウ】

キンポウゲ科イチリンソウ属。

Itirinsou_0416_1s

Itirinsou_0416_2s

まだ蕾ばかりでした。

Itirinsou_0416_3s

葉にピントを合わせて・・。

【ニリンソウ】

キンポウゲ科イチリンソウ属。

Nirinsou_0416_3s

最初の場所で見つけた蕾。

Nirinsou_0416_5s

次の場所では、葉の斑が違うタイプがありました。

Nirinsou_0416_4s

数輪咲いていました。良く見ると6弁花です。

Nirinsou_0416_6s

少し色の付いたタイプ。

Nirinsou_0416_7s

Nirinsou_0416_8s

カメラを変えて・・。

Nirinsou_0416_cx41s

Nirinsou_0416_cx42s

薄暗かったため、あまり綺麗に撮れませんでした。丸火自然公園のイチリンソウとニリンソウは、これからが見ごろになります。花弁の数や形、蕾(花)の数を見比べるのも楽しいです。

追記:前記事の富士見ヶ池脇では、かなり開花した小群落が見られます。

« 富士見ヶ池の生き物(丸火自然公園) | トップページ | オキナグサ »

丸火自然公園」カテゴリの記事

植物観察」カテゴリの記事

コメント

りんさん、今晩は。
植物を観察していると図鑑で伝わらないものがいっぱいある事に気付きます。
周囲と比較しての草丈とか、生育場所に生える雰囲気など・・。
覚えるには実物を見る事だと思います。
少しずつ観察範囲を広げていえたらと思っています。

フムフム…。一輪草の葉は、どちらかといえば、蓬に、そして、二輪草の葉は、ゲンノショウコの葉に似ていますねぇ~。危ない危ない

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イチリンソウとニリンソウ(丸火自然公園):

« 富士見ヶ池の生き物(丸火自然公園) | トップページ | オキナグサ »