2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

« 丸火自然公園の植物観察(その2) | トップページ | 4月中旬の果樹(その1) »

2011年4月21日 (木)

丸火自然公園の植物観察(その3)

(その3)では、変わった葉の植物の登場です。

【ツクバネソウ】

Tukubanesou_0416_3s

Tukubanesou_0416_1s

十字手裏剣のような形の葉をしたツクバネソウ。

Tukubanesou_0416_2s

この株は蕾が付いています。良く見ると葉が5枚あります。普通は4枚ですが、3枚や5枚のものがあります。植物にも、変わり者はいるものですね。

Tukubanesou_0618_3s

昨年の写真ですが、こんな花が咲きます。花も変わっているでしょ?

【ミヤマカタバミ】

Miyamakatabami_0416_2s

日照の少ない林内(ヒノキ林など)に生えています。平地のカタバミは厄介な雑草ですが、こちらは葉も花も大きく、寂しい林内で出会うと嬉しくなります。

Miyamakatabami_0416_3s

白い花は撮りにくい・・

Miyamakatabami_0416_5s

一寸顔を拝見しました。

Miyamakatabami_3s

夜になると、ねむの木のように葉を閉じて眠ります。面白いでしょ?ところで何時から何時まで閉じているんだろう?

【その他】

Sentousou_0416_1s

ミヤマカタバミの側に生えていたこの小さな花は、セントウソウで良いのかな?

Murasakikeman_0416_2s

ムラサキケマンも沢山咲いていました。

Murasakikeman_0416_1s

雨上がりで水滴が付いています。

先週行った丸火自然公園の植物観察は、これでお終いにします。次回記事は、家の周りの植物観察です。

« 丸火自然公園の植物観察(その2) | トップページ | 4月中旬の果樹(その1) »

丸火自然公園」カテゴリの記事

植物観察」カテゴリの記事

コメント

野山しんのすけさん、お早うございます。
ツクバネソウは、越前岳でも良く見かけます。
丸火のこの場所には、今年こそ花を見ようと思っているムヨウランの仲間も生えています(昨年種を見つけました)。
昨年のブログを見返すと、いろいろな植物の開花が遅れていますね。
この連休、急な仕事がなければ彼方此方探索してみようと思っています。

こんばんは。
丸火自然公園にも色々あって面白そうですね!
こちらではツクバネソウは相当上の方に行かなければ見られません。
去年は4月10日にミヤマカタバミは咲いていたんですが、先日行ってきたら葉が出たばかりでした。
今年は勘が当たらなくてハズレばっかりです!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 丸火自然公園の植物観察(その3):

« 丸火自然公園の植物観察(その2) | トップページ | 4月中旬の果樹(その1) »