腐生蘭の観察開始(2011年度)
丸火自然公園某所で、昨年種を見つけた腐生蘭。今年こそ花を見ようと、様子見に行って来ました。種の様子から、ムヨウランの仲間ではないかと思います。
雑木林の林下で見つけた種。同じ腐生蘭でも、クロヤツシロランやアキザキヤツシロランと違い、花柄も鞘も固くてこのように残っています。
この周りに5ヶ所ほどありました。
折れていた種の鞘。
こちらにも・・。
腐生蘭の仲間は、花も種も地味で見つけるのが難しいです。
ムヨウランの花期は、5~6月となっていました。そろそろ芽が見えるかと思い、落ち葉を掻き分けて見ました。
小さな芽が見えます。今年は、花を見逃さないように通ってみよう。今から楽しみです。
腐生蘭の観察は、ホームページにまとめて行く予定です(→こちら)。
« ネコノメソウの仲間と春野の石猫 | トップページ | ナガバノスミレサイシン »
「丸火自然公園」カテゴリの記事
- 冬の丸火自然公園(2019.01.30)
- 丸火自然公園で見た植物(2018.09.10)
- 丸火自然公園で見た変形菌・茸など(2018.09.06)
- カエデ属の紅葉(丸火自然公園)(2017.11.27)
- ツクバネソウとエンレイソウ(富士市)(2017.04.26)
「腐生植物」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- クロヤツシロラン果実の頃(2020.11.10)
- 土通草(ツチアケビ)三度(2020.10.18)
- ヤツシロラン類根状器官の様子(2020.10.04)
- 散歩道のクロヤツシロラン(2020.10.03)
キレンゲショウマさん(?)、今晩は。
ここは、ミヤマウズラを見つけてもっとないかと探索して見つけました。
ムヨウランの種は、浜松市春野町にある山城「犬居城址」の山頂付近で見つけてから、気にして見るようになりました。
なぜか、こういう記憶はちゃんと残っているのです。
植物の名前はすぐ忘れるのに・・。
投稿: やまぶどう | 2011年4月10日 (日) 22時25分
こんばんは!
ムヨウランの芽生えってこんな風なのですね?
今年はいい状態を見落とさないようにしなければ・・・
丸火は色々なお花が見られそうで、時々チェックが必要ですね。
投稿: | 2011年4月10日 (日) 00時22分