対面石再び(その1)
昨年の一月、初めてここを訪れてブログ記事にしました。駿東郡清水町にある「八幡神社」です。ここには、頼朝義経の対面石(たいめんせき)で知られています。
正面大鳥居をくぐって参道を進むと、中鳥居が見えてきます。大鳥居は、ここより200m程下った県道145号線(旧東海道)沿いにあります。
柿田川の湧水を引いた手水舎でお清めをして・・。
拝殿・・平成4年に完成したそうです。
斜め横から・・。拝殿の奥には総欅(けやき)のご本殿があります。
横から見た拝殿も立派です。
拝殿の前に立つと自動扉が開きます。平成11年に自動扉化されたそうです。知らないで近づくと焦ります。
その2では、境内の探索をしてみます。対面石も次の記事で。
« 銚子ヶ渕の滝(赤渕川) | トップページ | 対面石再び(その2) »
「史跡探訪」カテゴリの記事
- 三日市浅間神社と妙法寺(毘沙門天)(2020.02.04)
- 登呂遺跡(2020.01.19)
- 御幸寺山(みきじさん)②(2019.03.13)
- 御幸寺山(みきじさん)①(2019.03.12)
- 初詣とイズセンリョウ(2019.01.01)
コメント