シダの観察会(別編)
シダの観察会で撮った残りの写真です。
この蛇のようなものはフジ蔓?まっすぐ伸びるヒノキ林の中で目を惹きました。
絡みつく木を求めて曲がりくねったのかな?
ヤモリみたいに岸壁に貼りついている根。確か、アクシバだったと思います。
ここから下は、ヤマピーさんに教えていただいた苔と羊歯です。難しいけど苔も面白いです。
【ムツデチョウチンゴケ】
葉に横しわがあるのが特徴だそうです。ヒノキの林内に生えていました。
【ハイホラゴケ】
岸壁に生えていました。コケシノブ科アオホラゴケ属。コケと名が付いていますが、常緑性シダ植物です。変なヤツですね。
エビゴケも教わりましたけど、写真がみんなピンボケになってしまいました。
特別出演・・我が家の苔庭です。霜で盛り上がるので時々押さえています。手のひらで触ると気持ち良いですよ。
« シダの観察会(その4) | トップページ | 大坂上古墳(富士市) »
「植物観察」カテゴリの記事
- やまぶどうの徒然日記_2011年(2020.12.04)
- やまぶどうの徒然日記_2010年(2020.12.03)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- カンアオイ属分布調査(オトメアオイ)(2020.12.01)
- テンナンショウ属の果実(2020.11.30)
「苔と羊歯」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- ヒメミズワラビ(2020.11.06)
- 遠州路で気になった植物②(2020.11.03)
- 菩提寺のヒトツバ属(2020.05.15)
- 菩提寺で見たシダ植物(2020.03.11)
コメント