2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ

« シダの観察会(別編) | トップページ | オオバン(江川) »

2011年1月21日 (金)

大坂上古墳(富士市)

静岡県立吉原工業高等学校の道路脇に古墳があります。以前から気になってはいたのですが、案内看板を読む事もありませんでした。「それではいけない。地域の事は少しでも知っておこう」・・と言う事で調べてみました。

Kofun_yosi3s

「大坂上古墳/おおさかうえこふん」と書かれています。

Kofun_yosi5s

横から見た写真。

Kofun_yosi7s

中を覗いて見ると、コケやシダが生えています。石室は、富士溶岩の割石で構築されています。

Kofun_yosi1s

奥の墓石には「妙法吉永大阪上古墳」と書かれています。この古墳からは、校庭整地に伴い発掘調査で沢山の副葬品が出てきたそうです。元はこの場所ではなく、移設されたと案内看板に書かれていました。

形状:円墳、規模:墳丘の直径16m、高さ4m、主体部:横穴式石室、全長9.65m、石室中央部の幅1.95m、高さ1.82m、今から1250年くらい前に作られたそうです。

富士市では約600基もの古墳が発見されているそうです。驚きです。古墳時代は、弥生時代と奈良時代の間、3世紀中頃から8世紀初め頃になります。古墳探索で、遠き時代に思いを馳せるのも楽しいです。

« シダの観察会(別編) | トップページ | オオバン(江川) »

史跡探訪」カテゴリの記事

コメント

yo-shiさん、お早うございます。
この場所のすぐ下には、かぐや姫伝説の竹採り公園があります。
古墳時代後期の村の首長(有力者)の墓と推察されているそうです。

私が以前滝を訪ねてうろうろしたあたりですね。
もちろん気がつきませんでしたけど。
被葬者のことなどはわからないのでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂上古墳(富士市):

« シダの観察会(別編) | トップページ | オオバン(江川) »