高瀬川のキノコ(その1)
« 高瀬川の植物(その2) | トップページ | 高瀬川のキノコ(その2) »
「茸と菌糸」カテゴリの記事
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物など(2020.12.02)
- 最近見たキノコ(2020.11.26)
- 野生ランの生存確認とキノコ(2020.10.20)
- 不法投棄監視パトロールで出会った植物(9月下旬)(2020.09.28)
- 栗の毬に生える菌類(2020.09.27)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« 高瀬川の植物(その2) | トップページ | 高瀬川のキノコ(その2) »
« 高瀬川の植物(その2) | トップページ | 高瀬川のキノコ(その2) »
りんさん、今晩は。
最近では、スーパーにあるキノコだけでもかなりな種類ですね。色々なキノコが栽培されるようになると嬉しいです。野生のキノコは図鑑でも良く分かりません。
投稿: やまぶどう | 2010年10月10日 (日) 01時56分
今日は。夏が暑いとキノコがよく出るらしいです。4番目と6番目は裏を見ないとよく解りませんが、ハツ茸傷が付くと、銅のさびのような色がてます。いいだしが出るきのこです。時期だなぁ。スーパーにもアワタケ売ってました。
投稿: りん | 2010年10月 8日 (金) 11時47分
yo-shiさん、お早うございます。
そうですね。
童話の世界に出て来るようなキノコが生えていました。
一番それらしいのはタマゴダケというキノコです。
赤くて食べられそうにないのですが、とても美味しいですよ。
長野では、カキシメジという毒キノコを塩漬けにして食べる人もいます。私も食べさせて貰ったことがあります。変わった味がしました。
投稿: やまぶどう | 2010年10月 8日 (金) 07時49分
なんだか根元の辺りに七人の小人がいるみたいです。
これらは食べられるのでしょうか。
投稿: yo-shi2005 | 2010年10月 7日 (木) 21時09分