笛吹市芦川町スズラン群生地
今日は、御殿場市で検査立ち合いでした。終わって会社に書類を持ちに寄ると、何と休みではありませんか!旗日でもないのに?14日(土)の振り替え休日だそうです。まぁ、どうせ仕事だから良いのですが・・。お客さんからは、携帯に電話があり「今日は、休みなんですか?」「そうらしいです。申し訳ありません。私も気が付きませんでした(笑)」・・数年前を思い出すような一幕でした。
15日に行った山梨県笛吹市芦川町(旧芦川村)には、盆休みで帰省している我が家の人間カーナビが同行しました。一度通った道は、頭の中にインプットされるのはもとより、自分が見た地図も加えて、初めての道もカーナビより適正な道案内をしてくれます。
スズラン群生地の駐車場にある看板。トイレのあるのが助かります。
上の看板から、階段を下るとすぐに群生地が見えて来ます。
白樺の林内は、適当な日光が差し込んで山野草の宝庫です。
スズランについての看板。
イノシシ避けの電気柵です。良く見ると下段の線を接地してあり、上の線と繫がっているところがあります。ブレーカーが落ちていないのかな?
スズラン群生地へ登るところで、人間カーナビが新しい道に気が付きました。帰りにはそこを通ってみたいと言うのです。車のカーナビには載っていません(2年前くらいのデーターなので)。「この位置からだと河口湖に抜けているはず」・・自信を持ってそう言いました。
長いトンネルを抜けると確かに河口湖が見えて来ました。流石、人間カーナビ・・こういう時は役に立ちます。これから芦川町に行く時は、精進湖道路のくねくね道を通らなくてもずっと早く楽に行く事が出来ます。
河口湖畔の道路にあった案内標識です。
この道路は、県道富士河口湖芦川線で、長いトンネルは「若彦トンネル」といいます。トンネルの全長2,615mで、平成22年3月27日13時に開通したそうです。若彦の名前は、 伝説の古道「若彦路」に因んで付けられたそうです。
ところで「若彦」ってどこから来た名前なんだろう?日本神話の天若日子(天雅彦、天若彦)・・アメノワカヒコかな?
【若彦路】(国土交通省の記事より抜粋)
甲府市東部の板垣、国玉、小石和(石和町)、竹居、奈良原(八代町)、鳥坂峠を越えて上芦川(芦川町)、大石峠、大石(河口湖町)、長浜、大嵐(足和田村)、更に鳴沢村から富士山西北麓の原野を斜めに横切って、富士宮市上井出で中道往還と合流する道筋です。
源頼朝の挙兵に応じた甲斐源氏の軍勢が「富士北麓若彦路を越えて駿河に向かった」と吾妻鏡に記されているそうです。
« アサギマダラ(芦川村) | トップページ | レンゲショウマ(芦川町) »
「地域文化」カテゴリの記事
- 後世に残したい場所(2020.11.20)
- 希少植物保護好適地(2020.08.16)
- どんどん焼き2020(2020.01.12)
- 新年のご挨拶(2020.01.01)
- 大浜海岸(2019.12.10)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 笛吹市芦川町スズラン群生地:
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/08/17 09:55) [ケノーベル エージェント]
甲府市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
NOZOさん、お早うございます。
芦川町の人たちにとって待望の道路ですね。
「天神山・長尾山を通って人穴へ降りてくる林道」・・あれが旧若彦路だったのですね。今年、鳴沢から天神山へ行ってみましたが、長尾山の少し先にゲートがありました。国土地理院の地図で、ドクタービレッジへ通じる道路が載っていて、ここを通れれば便利だと考えたのですが、ドクタービレッジ側も一般車両進入禁止になっていて断念しました。いつか歩いてみたいものです。
投稿: やまぶどう | 2010年8月17日 (火) 06時56分
自分も通ってきました。
気持ちよく走れる道ですね。
ここがトンネルになったので、芦川に向かうのに御殿場・須走側を通って東富士五湖道路を使えば、富士宮廻りよりも早いかもしれませんね。
若彦路は、今の道でいうと大石から湖北ビューラインでぐるっと河口湖を回って大嵐の交差点から国道139号、鳴沢の消防署から県道71号線で人穴に抜けるルートになるのかな?
ちょこっと調べたら、鳴沢からは天神山・長尾山を通って人穴へ降りてくる林道が旧若彦路になるようですね。
投稿: NOZO | 2010年8月16日 (月) 23時38分
yo-shi2005さん?今晩は。
若彦路は旧道(古道)で、今回出来たのは芦川町の奥と河口湖町大石地区を結ぶ道です。この間には山があるため、トンネルを掘り県道719号線として接続されました。我が家からだと県道78号線を通り、西湖~河口湖~若彦トンネルのルートで行けば、渋滞を回避できてかなり時間が短縮されると思います。静岡からだと52号を来て本栖湖~精進湖道路(R358)に入るほうが早いと思います。
スズランは、現在休眠中でその姿は見えません。現在は、夏から秋の山野草が見られます。
投稿: やまぶどう | 2010年8月16日 (月) 23時36分
古いロードマップに地名を追って線を引いてみました。新しい道路のおよその通り道はわかりましたがまだ上井出まで通じているわけではないのですね。こちらから行くと、甲府へはR358の方が早いかな。
ところですずらんは今咲いているのですか?。
投稿: | 2010年8月16日 (月) 20時06分