雑木林のカタクリ
今日も奉仕勤務の土曜出勤でした。暖かくていい天気なので悔しい!
工事立ち合いは、富士宮市万野原・・帰路、山の手を富士方面に向かって走ると「富士根北中学校」の案内看板が目に止まりました。「あっ、カタクリの里だ!」カタクリの咲く林は、この中学校の南側にあり、生徒たちが保護活動をしている事で知られています。
富士宮市から富士に向かって・・左手が富士根中学校の施設、右手の雑木林がカタクリの自生地です。
中学校入り口の擁壁に、校章とカタクリが描かれていました。
細長い蕾。
段々膨らみ・・。
花弁が反り返ります。
下を向いているので、写真が撮りにくい・・。
図鑑には、「六本のオシベの内、後から出てくる三本は長い」と書かれていました。でも、この写真以外は同じ大きさに見えます。
これは、普通に見られる葉。
こちらは、模様が白色です。小さな葉でも普通は上のような模様ですから、この株は白系の花が咲くのではないかと思います。イワシャジンも、葉の色で花が区別できます。
今日は、観察通路が閉鎖されていて中には入れませんでした。でも、道路沿いからでも咲いている花を確認する事が出来ます。
明日は雨のようです。やっと休みなのに・・。
ロココさん、お早うございます。
折角の休みなのに雷雨です。それもかなりな雨量で早起きしてしまいました。日中は回復するようですが・・。
ロココさんのカタクリの記事覚えていますよ。この場所にも、小さな葉が沢山生えていました。細いネギのような赤ちゃんも見られますよ。開花に7~8年もかかるそうですね。
昨日は、偶然この道を通る事になりました。カタクリが呼んでくれたのかもしれません。
投稿: やまぶどう | 2010年3月21日 (日) 06時35分
yo-shi2005さん、お早うございます。
カタクリは、乱獲で減少したと言われていますが、一番の原因は、浮島ヶ原自然公園のノウルシなどと同じように、育つ場所が無くなった事だと思います。群生するタイプの植物でも、絶滅危惧種に指定されているものが沢山あります。
投稿: やまぶどう | 2010年3月21日 (日) 06時30分
りんさん、お早うございます。
息子さんの独り立ち、おめでとうございます。
本人はもちろん、親にとっても不安と希望の日々ですね。我が家の長男はどうなる事やら・・。まだ研究室に残っています。親のスネも細くなりました。
そちらでも春到来のようですね。
春蘭もカタクリも、雑木林が減って見られるところが減少して来ましたね。あいている茶畑を雑木林にしようと思っています。
投稿: やまぶどう | 2010年3月21日 (日) 06時25分
カタクリが咲き出しましたか・・・
実は妙高でもそろそろ気の早いのが咲きそうです。
(上杉景虎が自害した、鮫ヶ尾城跡の麓から
カタクリ便りの第一報が発信されました)
中学生が保護活動をしているそうですが、こちらでも地元の有志が保護しています。
やはり雑木林の手入れがされていないと、一面のカタクリにはお目にかかれないようです。
ロココは去年春にカタクリの成長(1年~7年まで)をカメラに納めるという幸運に恵まれました。
夜に入ってから、かなり強い生暖かい風が吹いてきました、黄砂を運んでくるのでしょうか?
今日は23℃以上だったのに明日は11℃、また風邪をひきそうです
投稿: ロココ | 2010年3月20日 (土) 22時36分
片栗の花はソメイヨシノと同じころに咲くと聞いて何年か前に牧の原公園に観に言ったことがありました。
逆イナバウワーって感じの花でした。
投稿: yo-shi2005 | 2010年3月20日 (土) 21時14分
こんばんは。お仕事お疲れ様です。カタクリの花もうさいたんですね今日は、昼からこちらも暑いくらいの花粉まじりの辛い陽気でした。いまもつらぁ~いです。そうそう、今日良く見たら、春蘭の花芽が3つもついていました「あかむらさき」のオオイヌノフグリもこの陽気で花を開きました。傍らでは白いニホンスイセンがよい香りを放っています。世の中的には3連休。我が家は明日独り立ちする長男のために、大好きな鮭の親子丼作るをべく近くの観光地へ出かけてきました。お魚買いに時々出かけます。(鮭の様に立派になって帰ってきてね…)見たいな…で・し・た…
投稿: りん | 2010年3月20日 (土) 19時55分